下の歯や上の歯の奥、自分では見えない場所は磨き残しができます。写真の青い部分です。この写真は下の歯の一番奥の歯ぐきに近いところを見ています。

ここは歯ブラシの毛が当たりにくいので、汚れが多く残っている患者さんがたくさんいます。そこで今回は、この部分のお掃除についてご説明しますね。

まず最初は毛先が三角形の形状をしている、タフトブラシを使用する方法です。ブラシのヘッドに角度がついているので、上の歯に邪魔にならずに奥歯の下までブラシを当てることができます。ブラシの先も普通の歯ブラシよりも小さめですので、効率よく汚れを落とすことが可能です。

もう一つは、歯間ブラシの太めのサイズを使用する方法です。この場合には頬側からブラシを歯面に当てることができるので、お口が開けにくい場合にも使用することが可能です。

どちらのブラシを使用する場合も、歯面に当てて細かく動かすようにしてください。その際は力を入れないようにしましょう。汚れが落ちなくなり、歯ぐきも傷つきます。気をつけてください。

毎日のブラッシングに、上記どちらかの補助道具を導入するとよりきれいに仕上がります。ぜひ試してみてください。