お知らせ
News
お知らせ
歯周病を治して予防しましょう!
歯周病治療をされたことありますか?
歯周病は、歯の周りの組織が壊れていく病気です。歯ぐきや歯の根の部分を支える骨が溶けていきます。
磨き残しを放置すると、歯ブラシでは取ることのできない『歯石』になります。歯石はお口の中の細菌の集合体です。
上の写真の歯石を赤丸で囲みました。
この赤く囲んだ部分の歯石を取るには、超音波を使用して砕いて取ります。歯ぐきの奥深いところの歯石は取り切れないため、歯科用顕微鏡、マイクロスコープを使用した手術で除去します。歯石を除去した後に何か薬剤を入れることはありません。
当院の歯周病の手術は、基本的に歯ぐきに切開を入れることがないので糸で縫うこともほとんどありません。そのため、治りも早く、患者さんからも痛み止めは念のため1回飲んだだけ、もしくは服用しなかった、という声を頂きます。(手術の様子なので自主規制で白黒にしてます!)
左が手術前、右が手術後、1年半が経過したレントゲン写真です。
歯石がなくなると、溶けてしまった骨が回復してきます。赤い線の角度が異なっているのがお分かりいただけると思います。歯のぐらつきも手術の前後でほとんどなくなりました。患者様からも歯ぐきから血が出なくなり、ぐらつきもなくなって快適です、という嬉しいお声を頂くことができました。
歯周病は気が付かない間に進行してしまいます。放置してしまうと、自然に歯が抜けてしまうこともあります。
そうなる前に歯科医院でしっかり治療をして、定期的に検診を受けるようにしましょう。
当院では、歯周病治療に力を入れています。
スタッフ全員でマイクロスコープを使用した精密診療をおこなっています。
歯ぐきから血が出る、口臭が気になる、しばらく検診に行ってないな、など気になることがありましたらご相談くださいね。