肉眼だけでは見えない治療を可能にする顕微鏡治療
削る量を最小限にすることで、健康な部分を削らない治療が可能です。この為、虫歯を悪いところだけ削ることができます。根の治療は直径1ミリほどの根の中を拡大して見ることができるので、高精度に治療できます。 詰め物にも顕微鏡治療を使用することで、隙間なく治療が可能になり、再発しにくくなります。 手術は低侵襲に行うので、痛みも少なく予後が良い治療法です。
駐車場のご案内
当院、目の前の駐車場がいっぱいの場合は石屋さん隣の駐車場をご利用ください。
削る量を最小限にすることで、健康な部分を削らない治療が可能です。この為、虫歯を悪いところだけ削ることができます。根の治療は直径1ミリほどの根の中を拡大して見ることができるので、高精度に治療できます。 詰め物にも顕微鏡治療を使用することで、隙間なく治療が可能になり、再発しにくくなります。 手術は低侵襲に行うので、痛みも少なく予後が良い治療法です。
今月から、新しい治療用のユニットとマイクロスコープを設置しました。 皆様に精度の良い治療を提供していきます。 よろしくお願いいたします。
http://lino-dental.jp/wp-content/uploads/2023/01/17536653377064.mp4 歯肉の中の根の表面に黒い歯石が付いています。マイクロスコープを使用して、歯石だけに超
右の楕円のほうは歯が割れている”破折”の部分、左の円は歯の根の分かれ目に穴が開いてる”パーフォレーション”です。 歯茎が腫れて、薬剤が透けて見えています。 マイクロスコープを使用すると、今まで原因不明とされていた部分が鮮
・歯科 ・口腔外科
水戸ひたちなかエリアで初導入のウォッシャーディスインフェクタ
当院では、
CTでは、従来のレントゲンでは見えなかった顎の骨の立体的な形態や、神経の位置把握、さらに骨密度の診査にも利用できます。立体画像で状態を確認できますので、患者さんにとって安心、納得の治療が行えます。
院長
及川 布美子